ZHAO II 使い方

LOTTA

2008年02月15日 07:01




二日連続、zhaoの使い方を聞かれたので、そろそろがんばってみます。


今回はZHAO2の使い方講座。
ZHAOでも同じ要領かと思われます。


ssの座りピースも入れようと思えばできますが、ところかまわずピースするはめに
なるのでオススメしません。


ちなみに髪はsugar cube*ゆうきちゃんの新作っ



ではでは続きへどーぞ。


私はココでまず、つまづいた。
見えなくって、いくつも床にばらまいて放置したことがありまーす

持ち物からZHAOをみつけて、床にrezしてください。

wearしてる場合は、はずしてね。




床に置いたZHAOを選択、editすると左上にこんな画面がでてきます。

そのコンテンツタブをクリック、中にデフォルトと書かれたノートがあるのでそれを開いておきます。
(このノートは後ほど説明)




持ち物リストを開いて、入れたいアニメをぐいーっとドラッグしていきます。
いっぱいいっぱい入れちゃいます。




アニメを入れ終わったら、さっき開いたノートをよく見ます。
#部分が説明なので、読めばわかるとおもうけど、とりあえず、その下に。

[Standing]とか項目が並んでます。





例:[Standing]LOTTA_std_model108|LOTTA_std_model107

そこにさっき、ドラッグしたアニメorポーズの名前を書き込んでいきます。
standingにsitポーズいれると、立ってるくせに座ります。上級者向け。


複数入れたい場合は、例のように‘|’で区切ります。
英語のIじゃなくて、円キーシフト押し(Macな場合)の‘|’です。

名前を間違えると効かないので、コンテンツに入れたアニメを右クリックでプロパティからコピペをオススメします。





全てのアニメを入れ終わって、saveボタンを押したら床のZHAOをtakeします。




持ち物リストを開いて、takeしたZHAOをwear。装着してください。

このあたりで、デフォルトって書かれたダイアログもでてくる気がします。
それもおしちゃってください!


そしたら、画面に緑と白のボタンがでてきます。
それの白いボタンを押すと、ダイアログがでてくるので、Loadボタンをクリック。

完了したら、緑ボタン(on/off)を二回押してみてください。
確実に作動するはずっ!


動かない〜〜〜って場合は、アニメの名前が間違ってる、offになってる(緑がonです)かな。



スキンもシェイプも大事だけど、雰囲気はポーズで決まるかも!
自分フレーバに仕上げてくださーい!

*今日の発見